選べるコース(2025年夏)

「自分はどのキャンプに参加すればよいのか?」そんな疑問を持たれている方も少なくないはずです。

例年、コース選択の仕方は、人それぞれですが、選択の仕方は、大きく分けて3つに分かれる傾向があります。

1.今後、伸ばしていきたい分野など、自分にあったコースで選ぶ
2.開催地で選ぶ
3.都合の良い日程で選ぶ

サマーキャンプでは、習熟度や課題、上手くなりたいテーマで選べるコース設定をしています。

アタッキングコース

アタッキングサード(ピッチを3等分したうち、一番相手ゴールに近いエリア)で、必要なテクニックを中心にトレーニングを行います。個人、もしくはチームメイトと協力してゴールを奪うことができる選手を目指します。

実施会場:上越妙高

フィニッシュコース

シュートスキルを高めてチャンスをものにできる選手を目指します。集中的にトレーニングできる環境にてゴールチャンスにつながる1対1のスキルやキック、ファーストタッチなどのトレーニングを実施して選手達の成長を促します。

実施会場:御殿場1泊2日

キャンプチャレンジコース

「親元を離れ自分のことは自分で行う」
相手や仲間を思いやり助け合うなど、キャンプへのチャレンジとサッカー基礎技術の習得を目的としたコースです。反復練習を通じて小さな成功を積み重ね、自信を作り出すことが本コースの狙いです。キャンプから帰宅した後、サッカーに対する気持ちを高く持ち続けられるような選手を養成していきます。

実施会場:奈良1泊2日、千葉

ヤングスターコース

3日間の集中トレーニングと宿舎での団体生活を通じて、心身ともにより「たくましく」なりたい小学2~4年生のためのコースです。 高学年になる前に身につけておきたい1v1スキルのトレーニングや腕試しイベントを行います。 全国から集まった仲間との集団生活を通して「コミュニケーション」や「自己管理」することの大切さを学んでもらいます。

実施会場:奈良2泊3日

ゴールキーパーコース

人数限定の募集です。ゴールキーパー特有の「シュートストップ」「配球」などのスキル習得と、フィールドプレーヤーと協力して攻守にわたり関われるプレーヤーを目指してトレーニングします。

実施会場:Jヴィレッジ、和歌山串本

オールラウンダーコース

高い負荷をかけ、プレッシャー強度を上げた状態でもミスを減らし、より速く・より正確に、「チームメイトとも協力してゴールを奪う」ことのできる選手の育成を目標にしています。目標設定を高くしたトレーニング経験を通して、更なる技術・体力の向上を目指します。

実施会場:Jヴィレッジ、御殿場2泊3日

トップガンコース

期間中、責任感を持って自主行動を促します。自己改善ができ、更に自分を高めたいと思う高学年に向けたコースです。プロチームが使用するグランド、施設で過ごし、コンディショニング、座学のレクチャーを受け、プロと同じような行動をとってもらいます。「Winning Zone」とゴール前の攻防をテーマにおこない、一人一人がゴールを奪う、ゴールを守るトレーニングを進めていきます。

実施会場:和歌山串本

まとめ

暑い夏の鍛錬は、肉体的にも精神的にも選手たちを強くしてくれます。過去のキャンプ参加者からも、キャンプ参加後の成長の様子がうかがえます。強くなりたい方、成長したい方は、自分のプレータイプや個性に合うコース、または今後伸ばしたいプレーをトレーニングするコースを選び、ご参加ください。

OFFICIAL PARTNER

  • モスバーガー
  • FOOTBALL PARK

COERVER COACHING JAPAN Co.,Ltd.
1999-2016 All Rights Reserved.