スクールでの新型コロナウィルスの感染症予防対策で、皆様に毎回のビブスの準備や消毒、マスクの着用など感染対策にご協力を頂きましてありがとうございます。
8月よりあたらな取り組みとして、月1回程度の頻度でAI機能を搭載したカメラ「VEO」でスクールのゲームの様子を動画配信しています 。
今回は2学期の様子を「VEO」にて撮影した動画も利用してレポートします!
《2学期》 スクールレポート 【唐津校】
2022.01.18
U-6クラス
ベーシックスキルの向上
~ドリブルで相手を突破&正確なパス&レシーブ~
~ドリブルで相手を突破&正確なパス&レシーブ~


2学期もベーシックスキル(受ける・運ぶ・蹴る)を中心に練習しました。
・相手を突破するドリブルテクニック(フェイントやターン)
・インサイドを使った正確なキックとコントロール
毎週のトレーニングの積み重ねで技術向上を感じています。
今後も楽しみながらサッカーに没頭し、土台となる運ぶ、止める、蹴るの技術を大きく向上していける指導を目指していきます。
・相手を突破するドリブルテクニック(フェイントやターン)
・インサイドを使った正確なキックとコントロール
毎週のトレーニングの積み重ねで技術向上を感じています。
今後も楽しみながらサッカーに没頭し、土台となる運ぶ、止める、蹴るの技術を大きく向上していける指導を目指していきます。
U-9クラス
味方と協力して攻める
~相手・味方を観てプレーを判断~
~相手・味方を観てプレーを判断~


2学期は練習してきたベーシックスキル(受ける・蹴る・運ぶ)を相手や味方がいる中で発揮できるように練習していきました!
・ゴールに向かう突破のドリブルや味方へのパス
・相手が厳しく奪いに来た中でボールを守る技術
・狙った所にキックができる蹴る技術
相手がいる中で少しずつドリブル、パスを判断できてきました。
3学期は、ゲームでより早く判断をしながら正確に技術を発揮できるようにトレーニングしていきます。
・ゴールに向かう突破のドリブルや味方へのパス
・相手が厳しく奪いに来た中でボールを守る技術
・狙った所にキックができる蹴る技術
相手がいる中で少しずつドリブル、パスを判断できてきました。
3学期は、ゲームでより早く判断をしながら正確に技術を発揮できるようにトレーニングしていきます。
U-12クラス
コンビネーションプレーで相手を崩す
~個人で、グループでゴールをめざす~
~個人で、グループでゴールをめざす~


2学期は、味方のサポートを意識しながらパスやドリブル突破でゴールに向かうトレーニングをしていきました。
ボールだけに意識が行くのではなく味方と相手を観て、2対1を形成しながらゴールをめざす方法を伝えていきました。
・壁パス・オーバーラップ
といったコンビネーションプレーも練習しました。
味方のサポートを感じて相手の対応を見ることができることで自ら突破するor味方にパスをするなどプレーを判断できるようになってきました。
ボールだけに意識が行くのではなく味方と相手を観て、2対1を形成しながらゴールをめざす方法を伝えていきました。
・壁パス・オーバーラップ
といったコンビネーションプレーも練習しました。
味方のサポートを感じて相手の対応を見ることができることで自ら突破するor味方にパスをするなどプレーを判断できるようになってきました。