《6月イベント》 出張クリニック ~FC マドリガーレJr.~ 【長崎総科大学教室】

2025.06.23
■開催日
2025/06/21
■開催場所
時津町南公園グラウンド
■対象学年
U-9グループ(13名)、U-12グループ(24名)
スクール近隣の地域サッカーの活性化を目指し、今回は西彼杵郡時津町で活動している『マドリガーレJr.』の選手の皆さんを対象に『出張クリニック』を実施しました。今回は2つのカテゴリーに分かれて開催させていただき、天候にも恵まれたトレーニングとなりました。

U-9グループ

『1対1~攻撃』をテーマに【フェイント】のムーブステクニックを行いました。手や全身を使った楽しいボールフィーリングからクーバー独自のボールマスタリーを行い、ボール感覚を身につけていきました。最初は緊張した様子も徐々にほぐれていき、ボールを正確にコントロールすることとボールに多く触れることができていました。
ムーブスはシザーズを実践し、アイズアップしながら、良いタイミングで相手の逆を取ることにチャレンジしていきました。1対1のトレーニングでは相手の動きや距離を観て、フェイントを実践したり、ドリブルのスピードに緩急を使う場面が見られました。

U-12グループ

『1対1~攻撃』をテーマに【方向転換/ターン】のムーブステクニックを行いました。ボールフィーリングからクーバー独自のボールマスタリーを行い、ボール感覚を養いながら、アイズアップ(目線を上げる)ことを実践していきました。
ムーブスはインサイドカット、アウトサイドカット、ステップアラウンドを実践、アイズアップして、相手の逆を取ることや相手との距離によってはシールディングでボールを守ることを選手たちに促していきました。2対2では、ドリブルとパスの選択肢を持ちながら、相手の動きや仲間の動きを観て、ターンを効果的に使い、自らゴールを目指す場面や相手を引き付けて味方に正確なパスを選択し、グループで仲間と協力しながらゴールを目指すことが見られました。
マドリガーレJr.の選手達は明るく活発な選手達が多く、サッカーを楽しみつつ、トレーニング時には競い合いながらの全力プレーが多く見られました。日頃からチームでのサッカーに対する向上心の高さとトレーニングを楽しんでいるからこそだと思います。我々スタッフもそんな選手達に刺激をもらいながら楽しんで指導をさせていただきました。
このようなイベントを通じて、地域の皆様との交流を深めていければと考えております。最後にこのような機会を作って頂いた木戸監督並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。

クーバー・コーチング・サッカースクール
長崎総科大学教室スタッフ一同
無料スクール体験

OFFICIAL PARTNER

ページトップへ戻る

COERVER COACHING JAPAN Co.,Ltd.
1999-2016 All Rights Reserved.