《8月イベント》 出張クリニック ~長崎レインボーSC~ 【長崎総科大学教室】

2025.08.04
■開催日
2025/08/03
■開催場所
外海総合公園運動場
■対象学年
21名(小学1~3年生)
21名(小学4~6年生)
スクール近隣の地域サッカーの活性化を目指し、今回は長崎市内で活動している『長崎レインボーSC』のジュニアの選手を対象に『出張クリニック』を実施しました。今回は2つのカテゴリーに分かれて開催させていただき、暑さにも負けない実りのあるトレーニングとなりました。

U-9グループ

『1対1~攻撃』をテーマに【方向転換/ターン】を実施。はじめは手や全身を使った楽しいボールフィーリングからクーバー独自のボールマスタリーを行い、ボール感覚を身につけていきました。
ムーブスは「インサイドカット」「アウトサイドカット」を実践し、少ないタッチでターンすることやターン後のアイズアップやスピードの緩急を伝えていきました。1対1のトレーニングでは相手の位置や距離を観て、動きの逆をついたり、シールディングしながらゴールを決める場面が見られました。

U-12グループ

『サイドチェンジ』をテーマに【方向転換/ターン】のムーブステクニックを行いました。ボールフィーリングからクーバー独自のボールマスタリーを行い、ボール感覚を養いながら、アイズアップ(目線を上げる)やスキャニング(観ておく&観ながら)することを実践していきました。
ムーブスはインサイド/アウトサイドカット、ステップアラウンド、プルプッシュビハインドを実践、アイズアップして、相手の逆を取ることや相手との距離によってはシールディングでボールを守ることを選手たちに促していきました。2対2では、ドリブルとパスの選択肢を持ちながら、相手の動きや仲間の動きを観て、ターンを効果的に使うことができていました。また、自らゴールを目指すことや相手を引き付けて味方に正確なパスを選択し、仲間と協力しながらゴールを目指すことが見られました。ミニゲームではサイドから仕掛けつつ、逆サイドにボールを展開し、サイドでのコンビネーションからの崩しや空いていたら中央を積極的に狙うプレーが数多く見られました。
長崎レインボーSCの選手達は元気で活発な選手が多く、コーチの話もしっかり聞きながらトレーニングを懸命に取り組んでいました。またU-12の選手達はセッション毎の準備や片付けなどを率先して動いてくれたことは素晴らしい姿勢だと感じました。我々スタッフもそんな選手達にたくさんの刺激をもらいながら楽しく指導をさせていただきました。
このようなイベントを通じて、地域の皆様との交流を深めていければと考えております。最後にこのような機会を作って頂いた伏志木様並びに関係者の皆様、本当にありがとうございました。

クーバー・コーチング・サッカースクール
長崎総科大学教室スタッフ一同
無料スクール体験

OFFICIAL PARTNER

ページトップへ戻る

COERVER COACHING JAPAN Co.,Ltd.
1999-2016 All Rights Reserved.