《7月イベント》 JFAなでしこひろば in クーバー・コーチング 【長崎総科大学教室】
2016.07.11
- ■開催日
- 2016/07/09
- ■開催場所
- 長崎総科大学シーサイドキャンパス内グラウンド
- ■対象学年
- U-12クラス(小学4~6年生)、U-15クラス(中学1~3年生)
- ■テーマ
7月9日(土)に長崎総科大学教室にて、U-12とU-15の女子参加イベント「JFAなでしこひろば」を開催しました。当日は長崎市や大村市からなでしこの皆さんが参加しました。
☆JFAなでしこひろばとは?☆
全ての女性がサッカーをもっと気軽に楽しんでいただける場所です。クーバー・コーチングでは、日本サッカー協会(以下、JFA)が掲げた女子普及推進の新事業に賛同し、JFAと共にイベントを開催します。このイベントを通じ、「未来のなでしこ」がサッカーに触れる機会を創出すると同時に、年齢を問わず女性がサッカーを身近なスポーツとして楽しむことができる環境を整備し、日本女子サッカーの更なる発展を目指します。
◆U-12クラス(小学4~6年生)

ウォーミングアップのボールマスタリーではレシーブとパスの時によく使うインサイドキックを中心に足の色々な部分でボールに触れました。

ファンゲームではパス&ムーブを動機付けしつつ、1名のオニを仲間と協力して捕まえました!

ムーブスははインサイドツイストオフのテクニックのトレーニングを行ない、1v1で実践しました!

2v2、3v3ではオフの選手がサポートの際、どこでボールを受けるのかを素早く見つけ、頻度を増やすこと。ボールを保持している選手はパスとドリブルの選択肢を持ちながらプレーすることを心掛けていきました!

U-12クラスの参加した『なでしこ』のみんな!
◆U-15クラス(中学1~3年生)

相手を観て、レシーブから突破をするのか、やめて相手の逆をとるのかの判断を養っていきました!

2v2、3v3ではパスの後、すぐにサポートする事が増え、また狙いを持ったファーストタッチも発揮していました!

U-15クラスの参加した『なでしこ』のみんな!卒業生も来てくれました!!
◆なでしこしろば in クーバー・コーチング・サッカースクール◆
2015年11月開催レポート!