4月から新しい学年と新たに出会った仲間とのトレーニングが始まり、選手みんなにとって刺激のある学期になったのではないでしょうか。スクールでは引き続き、コロナ感染予防対策を徹底し、選手達がサッカーを楽しみ、夢中になり、仲間と切磋琢磨し合える空間を提供していきます。
各クラスの練習の様子とトレーニング内容を紹介しますのでぜひご覧下さい。
《1学期》 スクール 【大村教室】
2021.08.25
U-9クラス(小学1~3年生)
コアスキルの向上 ~ゴールを目指したドリブルのテクニックの向上~
コアスキル(ドリブル・キック・レシーブ)を重点的にトレーニングし、ドリブルの進行方向を変えるテクニックや前にいる相手に対してテクニックを使い、かわしてゴールを目指すことを選手に意識してプレー出来るようにアプローチをしました。2学期も引き続き、選手たちが楽しくプレーできるようサポートしていきます。
コアスキル(ドリブル・キック・レシーブ)を重点的にトレーニングし、ドリブルの進行方向を変えるテクニックや前にいる相手に対してテクニックを使い、かわしてゴールを目指すことを選手に意識してプレー出来るようにアプローチをしました。2学期も引き続き、選手たちが楽しくプレーできるようサポートしていきます。


U-12クラス(小学4~6年生)
コアスキルの向上&シュートを決める ~ゴールを常に意識しながらのテクニック習得~
常にゴールを意識しながら「正確にボールを運ぶ」「アイズアップ(観ること)」を行い、相手が前や横にいる状況でのドリブルの技術を発揮することや、次のプレーにつながる1stタッチの向上を目指したトレーニングを行いました。
2学期では1学期で習得した技術を更にスピードが上がった中で実践できるように指導していきます。
常にゴールを意識しながら「正確にボールを運ぶ」「アイズアップ(観ること)」を行い、相手が前や横にいる状況でのドリブルの技術を発揮することや、次のプレーにつながる1stタッチの向上を目指したトレーニングを行いました。
2学期では1学期で習得した技術を更にスピードが上がった中で実践できるように指導していきます。

