今年は、常にコロナ感染症予防に神経を使いながらの日常となりました。ご家庭に置かれましても不安な状況が続いたのではないでしょうか。
冬を迎え徐々に感染拡大の懸念が増してきていますが、スクールではより一層感染予防に努め、楽しみながらサッカーができるように様々な対策を練ってまいります。
2学期の各クラスの様子をレポートします。
《2学期》 スクールレポート 【佐賀校】
2020.12.17
U-6クラス
ベーシックスキルの向上~運ぶ、止める、蹴る、奪う技術の向上~




2学期はボールを運ぶ、止める、蹴る、そして奪うトレーニングをしてきました。
それぞれのテーマの中で子供たちが積極的にプレーをしていることでボールを思い通りに扱う技術が着実に向上していると感じています。
子供たちのエネルギーをグラウンドで発散しサッカーの楽しさを存分に感じてもらいながら技術も大きく向上させてあげられるように3学期もより楽しいトレーニングを目指していきます。
それぞれのテーマの中で子供たちが積極的にプレーをしていることでボールを思い通りに扱う技術が着実に向上していると感じています。
子供たちのエネルギーをグラウンドで発散しサッカーの楽しさを存分に感じてもらいながら技術も大きく向上させてあげられるように3学期もより楽しいトレーニングを目指していきます。
U-9クラス
ボールを失わないでゴールに向かう!~相手・味方を観てプレーを判断~




2学期は練習してきたベーシックスキル(受ける・蹴る・運ぶ)を相手がいる中で発揮できるように練習していきました!
・ゴールに向かう突破のドリブルや味方へのパス
・相手が厳しく奪いに来た中でボールを守る技術
・ゴール前でゴールを決めるキックの技術
相手がいる中で少しずつドリブル、パスを判断できてきました。
3学期は、ゲームに近い状況の中でより早く判断をしながら正確に技術を発揮できるようにトレーニングしていきます。
・ゴールに向かう突破のドリブルや味方へのパス
・相手が厳しく奪いに来た中でボールを守る技術
・ゴール前でゴールを決めるキックの技術
相手がいる中で少しずつドリブル、パスを判断できてきました。
3学期は、ゲームに近い状況の中でより早く判断をしながら正確に技術を発揮できるようにトレーニングしていきます。
U-12クラス
前を向く!ゴールをめざす!~個人で、グループでゴールをめざす~




2学期は、「前を向いてゴールをめざす!」をテーマに練習していきました。
まずは「個人」で前を向くことをて意識し、個人で前を向くことが難しい場合は、サポートしてきた仲間にパスをして、ボール保持者が前向きの状況を作ることをめざしてトレーニングを行っていきました。
ボールだけに意識が行くのではなく味方と相手を観ながら、瞬時に前を向くor味方にパスをするなどプレーを判断することをはとても難しかったですが、トライ&エラーを繰り返しながら少しずつ成功体験を増やしていきました。
まずは「個人」で前を向くことをて意識し、個人で前を向くことが難しい場合は、サポートしてきた仲間にパスをして、ボール保持者が前向きの状況を作ることをめざしてトレーニングを行っていきました。
ボールだけに意識が行くのではなく味方と相手を観ながら、瞬時に前を向くor味方にパスをするなどプレーを判断することをはとても難しかったですが、トライ&エラーを繰り返しながら少しずつ成功体験を増やしていきました。
U-15クラス
パスorドリブルを駆使した相手陣地への侵入
~スモールグルループでの攻撃戦術~
~スモールグルループでの攻撃戦術~




2学期は、以下の2点を中心に「味方とかかわりながらゴールに向かう」をテーマに練習を行っていきました。
・前を向いてパスを受ける
・ボールを持った味方の状況を観ながらサポートをする
守備者を観ることができずに慌ててボールを失ったり、サポートの距離が遠くて攻撃が上手くいかないこともありましたが、徐々に観る意識が高まり相手の逆をとり、ゴールに向かうプレーができてきました。また、前を向けなかったらサポートしてきた味方がレシーバーとしてかかわるプレーも増えてきました!
・前を向いてパスを受ける
・ボールを持った味方の状況を観ながらサポートをする
守備者を観ることができずに慌ててボールを失ったり、サポートの距離が遠くて攻撃が上手くいかないこともありましたが、徐々に観る意識が高まり相手の逆をとり、ゴールに向かうプレーができてきました。また、前を向けなかったらサポートしてきた味方がレシーバーとしてかかわるプレーも増えてきました!