2023年度1学期スクール通信  【吹田校】

2023.01.11

コーチ挨拶・コメント

~保護者の皆様へ~
日頃よりクーバー・コーチングの活動に、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。子供達はサッカーに取り組む中で日々たくましく成長しています。段階は違えど一人一人のできるプレーも増えてきました。またサッカー以外にも状況によって考え、行動できるようになってきています。保護者の皆様もご質問等ございましたら、スクール前後、電話、メール等で子供達の様子、悩みなどなどお気軽にご相談下さい。今年度残り3ヶ月、子供達が技術的にも精神的にも成長できるようスタッフ一同全力で指導させていただきます。今後ともクーバー・コーチング吹田校をよろしくお願い致します。

~スクール生のみんなへ~
2学期もみんなはすごく成長できたと感じています!それはみんながチャレンジをたくさんできたからだと思います!3学期は、2学期以上にチャレンジし成長し、次の学年へステップアップできるように頑張ろう!!
スクール生のみんな
吹田校のみんなは、毎月のテーマを意識しながらトレーニングしている子が多く、凄く頑張っているなと思います。毎月出している宿題もいつも完璧に仕上げてくるので、コーチたちも驚いています。3学期も元気なみんなをみられるのを楽しみにしています。

1学期の各クラスの様子

U-6クラス

1学期に引き続き、コアスキル(止める・蹴る・運ぶ)に加えて、2学期はフェイントやターンをつかって相手との駆け引きを学びました。1学期に比べ、出来ることが確実に増え、サッカーへの理解も深まったように思います。練習した技を使って相手をかわし、ゴール前までドリブルして、シュートするシーンをたくさん見ることができました。

U-8、U-9クラス

9月はレシーブ&パス、10月は相手が前にいる時の1v1、11月は蹴りやすい場所にコントロールしてからのシュート、12月は相手が横にいる時の1v1のトレーニングを行いました。ボールを持っている時に目線を上げてプレーできる回数も増えてきたので、相手やスペースをよく観て判断しテクニックを使って状況を打開する場面も多くなってきたと思います。

U-10クラス

9月はファストブレイクアタック(速く攻める)、10月はグループプレー(ワンツー)、11月はレシーブ&パス、12月は蹴りやすい場所にコントロールしてからのシュートのトレーニングを行いました。1v1での攻守を含め、グループでの攻守もトレーニングを行ったことで、ゲームでも複数人が関わるプレーが多くなったように思います。また、関わり方にも工夫が見られ、細かいポジション修正や、ダイナミックな動きでのサポートも積極的にできるようになりました。

U-12クラス

9月はグループディフェンス、10月は相手のゴール前でチャンスを作り出してからのシュート、11月はボールを失わないこと、12月はグループプレー(オバーラップ・ワンツー)のトレーニングを行いました。プレッシャーの強度が高い中でプレーする回数を増やしました。苦戦する場面もみられましたが、その中でも丁寧にプレーすることを心掛けながら、トライを続けてくれました。
U-6クラス
U-8クラス
U-9、10クラス
U-12クラス
無料スクール体験

OFFICIAL PARTNER

ページトップへ戻る

COERVER COACHING JAPAN Co.,Ltd.
1999-2016 All Rights Reserved.