エイタさん(新潟中央校所属/小学4年生)は昨年、上越妙高会場のキャンプに参加しました。その感想文(一部改)を紹介します。
【上越妙高会場】昨年参加者の感想文



引率プラン(連絡バス)を利用して、初めて会うコーチと自己紹介しながら現地まで行きました。
すぐに名前を覚えてくれてよかったです。
1日目、会場について全国から来たいろいろな人と合った時が一番緊張しました。そのあとの練習するとき、いつものクーバーの練習でき、シザーズやダブルタッチをして、ダブルタッチが上手にできるようになってうれしかったです。


その後、ごはんをたべるときに自己紹介して楽しかったです。そしてごはんを食べ終わったときに一気に緊張がとけました。自分で栄養バランスを考えてご飯をとることはとても勉強になりました。

2日目の練習では、前日のノートに書いた目標をもとに、チーム戦に挑みました。よるには、ホテルの部屋の中で体幹トレーニングをしました。
所属しているチームではしたことのないことをできてうれしかったです。

さいごの日は3チーム分かれて試合をしました。Aチームに5-0で負けてとてもくやしかったです。
次のキャンプでは、まえ合った友だちやまた新しい友だちができることが楽しみです。

その他、感想をエイタさんに聞きました。
ーー参加前、何を楽しみにキャンプに申込をしましたか?

新しい友だちとプレーすること、知らない子と試合をすること、普段ではできない練習をすること、上手になりたいと思い参加した
ーー友だちはできましたか? 何人くらい?

5~6人くらいできた。上越妙高は全体で40名くらいで、みんなが仲良くなりやすい人数だった
ーー友だちとの思い出・こころに残っていることを教えてください

テレビを見たり、お風呂に入ったりしたこと
上越妙高会場に参加しよう

ホテル外観
日時 | 7月29日(火)~2025年7月31日(木) |
---|---|
会場 | アパリゾート上越妙高(新潟県妙高市桶海1090) |
対象 | 小学3~5年生 |
キャンプアーカイブ
-
- 2020
-
- 0