コーチたちは保護者やお子さまから受けたサッカーに関する質問を受けることがあります。どのようにお答えしているのか?
今回は、先日、浦和校スクールマスター・林徳秀コーチが受けた保護者からの質問事例を紹介します。
SOCCER
2020.12.14.MON
コーチたちは保護者やお子さまから受けたサッカーに関する質問を受けることがあります。どのようにお答えしているのか?
今回は、先日、浦和校スクールマスター・林徳秀コーチが受けた保護者からの質問事例を紹介します。
Q.どうやったら、子どもは考えてプレーするようになりますか?
スクール中、子どもたちに「プレーが失敗したか? うまくいったか? その原因を考えよう」という話をした日のことです。
「どうやったら、子どもはプレー中、考えるようになりますか?」
あるお父さんから、練習後、聞かれたことがあります。
「トレーニングが終わったあと、親子で会話をしてみてはいかがでしょうか?」
とお答えしました。
さらに、「話す量が多いのは、お子さんですか? お父さんですか?」と尋ねると、お父さんのほうが多いようでした。
「逆転してください。話す割合は子ども7、大人3でいきましょう」
そのために
「お子さんに質問をしてあげるといいのではないでしょうか」と提案をしました。
「どうだった?」ときくケースがあると思います。
じつは、この聞き方、子どもにとっては答えるのが、難しいのです。
これを「オープンクエスチョン」と言います。
まずはYES/NOの二択など「クローズドクエスチョン」で聞くことをお勧めします。
たとえば・・・
さらに質問してみましょう。
すると
自然と本人からしゃべり始めるんじゃないでしょうか?
子どもも、大人に話を聞いてほしいはずです。
質問されたら、答えを考えなければなりませんよね。
考えるために、分析するようになるでしょう。
だから質問することは、とても大事なのです。
さいしょは、子どもがした分析が正しくないかもしれません。
けど、できるようになるためのトレーニングの一環と長い目で見守っていきましょう。
12月20日(日)開催サカイクオンラインフェスにて、林コーチが登壇する保護者向け/講義「クーバーのコーチが回答保護者お悩み相談」の参加者を募集中です。
林コーチは、15年以上のキャリアを持ち、これまでに教えた生徒のなかからJリーグ下部チームの合格者を30名以上輩出しています。
イベントにて、保護者のみなさまのお悩みの解決アイデアやアドバイスをさせていただきます。
2017.09.25.MON|調査
2015.11.25.WED|サッカー
2015.12.07.MON|特別企画