【特集】高校サッカー選手権出場校に所属する5名のクーバー出身選手

2020.12.24

第99回全国高等学校サッカー選手権大会が2020年12月31日〜2021年1月11日まで開催されます。だれもがあこがれるこの舞台に立とうとしているクーバー出身選手とスクール生時代に教えたコーチとの対談を記事にしました。

【第一回】帝京長岡・三宅凌太郎選手(上海校元スクール生)

三宅凌太郎選手
ボールマスタリーのトレーニングをたくさんやったことで、足もとの技術が多少、身についたかなと思います。

上海校で指導した寺尾厚志コーチ

タッチがいいと、自然とボールから目を離してプレーできるようになりますもんね。凌太郎は小学生のころ、どちらかというとテクニシャンでしたよね。

【第二回】履正社・井谷洸一郎選手(寝屋川校・吹田校元スクール生)

井谷洸一郎選手
スクール中は、ほめられた記憶しかありません。今川コーチから、「オレの次にうまい」ってずっと言われていました。うれしかったです。

今村元樹コーチ

洸一郎はどちらかというと、のせるとめっちゃがんばるからね。いいタイミングでほめると一生懸命やるタイプでした。

【第三回】長崎創成館・岩崎雄永選手(スプラージ金隈校元スクール生)

岩崎雄永選手
シザーズはいまでも勝手に足が出てきます。クーバーでやったことは使えるテクニックばかりです。ホント、身につけておいてよかったなあと思います。

瀧口亮コーチ

IMG_0001_BURST0010001

雄永は見せるプレーヤーでした。
見ていて「わーすごいなあ」ってこちらが感心していました。

【第四回】藤枝明誠・小林洸選手(藤枝校元スクール生)

小林洸選手
シュート練習と相手に負けないための体幹トレーニングを続けています。初戦までの間、しっかりやっていこうと思います。

石川良平コーチ

得点を狙うのはいいことです。
こだわってとり組んでいるのは洸らしいですね。けど、気負わずに。

【第五回】長崎創成館・江川脩斗選手(島原校元スクール生)

江川脩斗選手
持久力を生かし、だれよりも走って貢献したいです。

田上和徳コーチ

全力プレーをわすれず、攻撃にも積極的に参加して、得点に関われることを期待しています。

OFFICIAL PARTNER

ページトップへ戻る

COERVER COACHING JAPAN Co.,Ltd.
1999-2016 All Rights Reserved.